『自分らしく過ごす』
その一歩を共に歩む。

About us

私たちについて

子どもも大人も地域で「自分らしく過ごしたい」

私たちは札幌・旭川市を中心に在宅医療に携わってきました。
生活に悩んでいる子ども,心やからだを痛めた人たちが,住み慣れた地域で安心して過ごせるように訪問看護ステーション『いろはす』を開設しました。
子どもも大人も地域で「自分らしく過ごしたい」という思いに
寄り添った支援がしたいと集まったスタッフが、誠心誠意ケアをさせていただきます。

Feature

3つの特徴

  • Feature01

    『看護師』が
    24時間対応

    看護師が24時間体制で対応可能です。急な体調の変化や不安なときでも、専門的なケアと適切なアドバイスで安心をお届けします。

  • Feature02

    経験豊富な教諭・
    作業療法士が在籍

    教育現場で40年にわたる豊富な経験を持つベテラン教諭や精神科に特化した訪問看護経験を持つ作業療法士が在籍。
    多くの子どもたちの学びと成長をサポートしてきました。

  • Feature03

    通い場との
    連携

    10年間フリースクールの外部講師を務めたこともあり、就労支援や通い場(放課後デイサービスやフリースクール)との連携が強みです。
    現在、行政との連携も深めています。

一人で悩まず、ご連絡ください。 いろはすは、高校教諭と連携している訪問看護ステーションです。
医療と教育の協業で『不登校』や『ひきこもり』などの生活の悩みを支援します。
時間がかかりますが、訪問することで必ず変化は起きます。
お子さまだけでなく、親御さんの不安や悩みを共有し、話し合いを重ねて支援します。
また、全職員が精神科在籍経験及び精神障害者在宅看護セミナー受講済みです。

チャットのアイコン 無料で相談してみる

Guide

ご利用の流れ

  • STEP1

    ご相談

    ご相談は無料です。気になることは、お気軽にお問い合わせください。
    ご状況に応じて、今後の手続きを詳しく説明します。

  • STEP2

    医療機関等との調整

    かかりつけ医やケアマネジャー生活支援相談員にご連絡いただき、訪問看護利用に関する手続きを進めていただきます。

  • STEP3

    開始前の訪問・契約

    ご利用者様宅に伺い、ご要望をお聞きして、サービスの具体的な内容についてご案内します。
    ご本人様やご家族にご契約内容を説明し、同意の上で契約を結びます。

  • STEP4

    訪問看護開始

    かかりつけ医から訪問看護指示書が届き次第、訪問看護サービスを開始します。
    ケア内容はかかりつけ医やケアマネジャー、生活支援相談員と連携の上、ご利用者様の状況に合わせたサービス提供を心がけます。

チャットのアイコン 無料で相談してみる

Service

サービス内容

  • SERVICE01

    日常生活の看護

    ・検温、服薬管理
    ・食事介助
    ・整容(洗髪、入浴介助)
    ・排泄介助
    ・生活リズムの獲得
    ・趣味活動
    ・栄養指導
    ・お悩み相談

  • SERVICE02

    リハビリテーション

    ・寝たきり予防の運動
    ・生活に関する訓練
    ・コミュニケーション訓練
    ・就労支援訓練

  • SERVICE03

    特別な処置・医療機器管理

    ・人工呼吸器管理
    ・床ずれ予防・床ずれ手当
    ・ストーマ(人工肛門)の管理
    ・カテーテル管理

  • SERVICE04

    子どもの看護

    ・健康管理
    ・就労支援
    ・散歩などの外出支援
    ・精神的ケア
    ・ご家族の支援

訪問看護医療DX情報活用の取り組み

2024年診療報酬改定に伴い、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護士を除く)が、オンライン資格確認により、利用者の診療情報や薬剤情報等を取得・活用して訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。

対応地域

旭川市、比布町、当麻町、東川町、鷹栖町、東神楽町、上川町、美瑛町、愛別町、深川市、札幌市、石狩市、当別町、江別町、岩見沢市、小樽市

Staff

スタッフ

当施設には、20年以上のキャリアを誇る看護師3名と、15年以上の経験を持つ准看護師1名が在籍しています。
長い経験から得た知識と確かな技術を活かし、利用者さまに安全で信頼できるケアをお届けします。

お問い合わせ

Contact

まずはLINEでご相談

少し話してみるだけでも、きっと気持ちが軽くなります。

チャットのアイコン 無料で相談してみる